プログラムの組み方♪

私の出張音楽会のプログラムの組み方は


  1. 出張音楽会をする場所の地域性
  2. お客様の年代や男女比率
  3. 季節や流行
をベースに組み立てていきます♪

まず
1の地域性についてですが、
やはりその土地にまつわる曲や関連性のある曲はお客様に喜ばれやすいので選ぶようにしています☆
例えば千葉県の木更津付近での会場だった場合『證城寺の狸囃子』を選び、木更津本当にある證城寺に伝わる狸囃子伝説があってそこからこの曲ができたようですよ!実際に證城寺に行ったことある方いらっしゃいますか?とお話しも交えて実施します。
2のお客様の年代や男女比率についてですが、まず、年代では高齢者施設での音楽会でも60歳前後の方が多い施設なのか80歳前後の方が多い施設なのかそれとも60歳〜100歳くらいまでの方が満遍なくいらっしゃる施設なのかで好まれる曲がかなり違いますので選曲がかなり変わってきます。
男女比率では男性が少ないケースが多いのでその場合にはあまり男性歌手の曲が多くならないように気をつけ、男性がわりと多くいらっしゃる場合には石原裕次郎さんや千昌夫さんなどの男性歌手が歌っている曲を少し多めにいれて組み立てます。

3の季節や流行ついては、
例えば1月でしたら冬の曲を中心に選び、他にも星空が1番綺麗に見える季節ということでお星様関連の曲や1月上旬でしたら初日の出に合わせて山の曲、お正月の曲を選び、そして私は寒さを吹き飛ばしましょうということであえて南国の明るい歌を入れることもあります♪
流行は例えば今年はオリンピックイヤーですので、過去のオリンピックイヤーに流行った曲やそれに因んで作られた曲を入れたり、フィギュアスケートの大きな大会が開催されている時でしたら以前フィギュアスケートで使われた曲で流行っていたものを入れたりしています!

そして、リクエストがあれば喜んでお受け致しております☆




笈沼沙衣

参加型演奏会でご一緒に音楽を楽しみましょう♪

聴いて、歌って、奏でて 会場全体で作り上げていく音楽会!

0コメント

  • 1000 / 1000